top of page
検索


結婚30周年記念イベント。
店長 私事ではありますが、6月で結婚30年を迎えます。5月31日から3日間お休みを頂いて、上高地まで旅行に行ってきました。旅行前には妻は、毎日上高地の天気と新緑が気になってインターネットを駆使して情報を集めていました。特にライブカメラで河童橋を見るのが楽しいみたいです。河童...
2018年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:43回


店長、わたくしの人生最後の大きな買い物?
妻の許しがあり、購入を決めました。α6500にしようかα7M3にしようか迷いましたが、妻曰く「もう、これが最後の高額のお買い物になるかも」のお言葉に、思い切ってこれを購入することに決めました。カメラ本体・・ILCE-7M3、レンズ・・SEL2470Z、その他フィルターなど。...
2018年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:48回


緑のカーテン、その後は白菜とキャベツ!
緑のカーテンでゴーヤをやっていたプランターで、先日から白菜とキャベツを始めたのですが、約1周間が過ぎ葉っぱも大きくなってきました。白菜はキムチ鍋で食べれたらいいなと思っています。 #門山電機園芸部
2017年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:14回


白菜とキャベツ。
新潟にも台風がやってくるようです。早速、朝顔とゴーヤのネットを念のために外しました。 プランターが空いたので、親父さんから貰った白菜とキャベツの苗を植えてみました。収穫の日を楽しみに、育てていきたいと思います。 #門山電機園芸部
2017年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:10回


エアコン取り付けに最新工具!
もう夏も終わりですが、少しでもエアコン工事が早く確実に行われるために、新しく工具を買いました。充電式の真空ポンプです。今までは重たいポンプを室外機まで運んで、電源が近くにないのでコードリールで電源を引っ張って来るという作業が必要でした。しかし、充電式は小さくて軽い、電源いら...
2017年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:83回


音楽を聴いていたら、左の音が聞こえない。もしかして、耳が?
突然、音像が右によったて聞こえてきた。今まで調子よく使っていられたので、原因は自分の耳かと疑ってしまった。スピーカーに耳を近づけて聴いてみたら左からの音が全く出ていない。30年使っているQUAD 44、人間に例えたら何歳になるんだろう?もう、米寿を過ぎた頃か?そんな事で原因...
2017年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:48回


気まぐれで、山奥の温泉に一人で行ってきました。
8月の最終日31日にどこへ行こうかと迷っていたんですが、ふと、温泉に行こうと思い「魚沼市・温泉」で検索魚沼の温泉の一覧が出てきたので、行ったことがない温泉を探したら、「銀山平」。軽トラに乗り込み、コンビニでおにぎり2つとお茶を買い車の中で食べながら奥只見のシルバーラインへ。...
2017年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:31回


ゴーヤの赤ちゃんと朝顔第二弾
今日の朝、ゴーヤの赤ちゃんを発見!かなり曲がっているようですが、これからの成長を見守っていきたいと思います。 そして、朝顔第二弾としてお店入り口ど真ん中にネットを張ってみました。 #門山電機園芸部
2017年6月30日読了時間: 1分
閲覧数:7回


ゴウヤの花が咲きました。
ゴウヤの花が咲きました。 #門山電機園芸部
2017年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:29回


門山電機店、園芸部活動報告。草刈り編!
6月8日、自宅の裏山にある桜の広場の草刈りをしました。地元の方ならご存知かもしれませんが、ここは昔、地元中学生が学校林として木を植えた場所です。浦佐中学校卒業生の50周年記念樹として平成13年に植樹されました。手入れはほぼ私の親父さんがやっていたのですが、もういい歳になって...
2017年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:38回


誕生日プレゼント🎵🎁🎂
門山電機のホームページにblogをのせる為に、記事が無かったので誕生日プレゼントをのせてみました。 昨日、誕生日プレゼントのサングラスが届きました。家族で少しずつ出しあってプレゼントしてくれたそうです。夏は日差しが強いので、欲しいと思っていました。
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:17回


ひ孫の為に、一升餅。
今日はひ孫の一歳の誕生日。昨日からひ孫の為にツキました。門山新宅(門山電機店)では恒例になっています。
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:23回


緑のカーテン始めました❗
お客様には節電にもなるし、なんて言っていて自分からやっていなかった緑のカーテンを始めました❗ #門山電機園芸部
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回


新潟県立歴史博物館
何でか分からないけれど、毎年来館しています。歴史は変わらないけれど、私の見方が毎年違って面白いのだと思います。
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:7回
bottom of page